2015-4-17
blog
おはようございます
17日金曜日の朝を迎えました
そして今日は華金ですから(-_^)
さてさて、4月折り返しましたよ
気合い入れて参りましょう!
はい、まいります、^ ^
今日は…何の日
「恐竜の日」
1923年、アメリカの動物学者
ロイ・チャップマン・アンドリュース
がゴビ砂漠へ向けて北京を出発した。
旅行中に恐竜の卵の化石を世界で初め
て発見し、その後の本格的な恐竜研究
の始まりとなった 。
それ以外にも…今日は
「日清講和条約」
通称・略称 下関条約
日清戦争の講和条約
会議が開かれた山口県の
赤間関市(現下関市)の通称
だった「馬関」をとって、
一般には馬関条約「下関条約」は、
この「馬関条約」の言い換えであり
もう一方の当事国である中国では、
共産党時代の現在でも「馬関条約」
という。
今日は早く起きたので
2ネタ(^^)
それでは、週末頑張って
参りましょう(^^)
毎日を感動、行動、感謝
城戸克之
17日金曜日の朝を迎えました
そして今日は華金ですから(-_^)
さてさて、4月折り返しましたよ
気合い入れて参りましょう!
はい、まいります、^ ^
今日は…何の日
「恐竜の日」
1923年、アメリカの動物学者
ロイ・チャップマン・アンドリュース
がゴビ砂漠へ向けて北京を出発した。
旅行中に恐竜の卵の化石を世界で初め
て発見し、その後の本格的な恐竜研究
の始まりとなった 。
それ以外にも…今日は
「日清講和条約」
通称・略称 下関条約
日清戦争の講和条約
会議が開かれた山口県の
赤間関市(現下関市)の通称
だった「馬関」をとって、
一般には馬関条約「下関条約」は、
この「馬関条約」の言い換えであり
もう一方の当事国である中国では、
共産党時代の現在でも「馬関条約」
という。
今日は早く起きたので
2ネタ(^^)
それでは、週末頑張って
参りましょう(^^)
毎日を感動、行動、感謝
城戸克之